入園前
入園前
児童手当
児童を養育している方に支給し、家庭における生活の安定と、児童の健やかな成長に役立てることを目的とした国の制度です。(要申請)
児童手当支給の対象となるのは、原則日本国内に住民登録のある0歳から高校生年代(18歳到達後の最初の3月31日まで)までの児童です。
高島市 子育て政策課 TEL:0740-25-8136
https://www.city.takashima.lg.jp/soshiki/kodomomiraibu/kosodateshienka/4/1070.html
地域子育て支援センター・子育て親子つどいのひろば
未就園児とその保護者が交流を行う場所を開設し、子育てについての相談、情報の提供、助言、その他の援助を行います。
市内には、公立園が実施する地域子育て支援センター(2ヵ所)と、私立園が実施する子育て親子つどいの広場(6ヵ所)があります。
市内の未就園児と保護者の方は、どなたでも利用できますので、お気軽にお越しください。
(遊び場の提供)
子育て支援室や園庭の開放をしています。
(親子のふれあい)
親子での遊びのひろばを開催し、遊び方などを紹介しています。
(子育て相談)
個人相談や、電話での相談をしています。
(サークル活動の支援)
サークルづくりのお手伝いや遊具等の貸出、遊びの指導などを行います。
(子育て講座)
専門の講師や保育士による講座を開催しています。
(広報紙発行)
活動内容報告のお知らせや情報提供をしています。
マキノ地域
名称 | 設置場所 | 住所 | 開設日 | 電話番号 | |
---|---|---|---|---|---|
マキノ | 高島市地域 子育て支援センター「ほのぼの」 |
マキノ児童館内 | マキノ町蛭口1371-1 | 火~土(週5日) 10:00~15:00 |
0740-27-8187 |


今津地域
名称 | 設置場所 | 住所 | 開設日 | 電話番号 | |
---|---|---|---|---|---|
今津 | ふれあいひろば | なないろこども園 | 今津町福岡1926 | 月・火・水・金曜日10:00~15:00 | 0740-22-0314 |


名称 | 設置場所 | 住所 | 開設日 | 電話番号 | |
---|---|---|---|---|---|
今津 | あいあいひろば | 愛隣こども園 | 今津町上弘部1231-1 | 月・火・木・金曜日10:00~15:00 | 0740-22-1771(直通) |


新旭地域
名称 | 設置場所 | 住所 | 開設日 | 電話番号 | |
---|---|---|---|---|---|
新旭 | 高島市地域 子育て支援センター「あっぷっぷ」 |
静里なのはな園内 | 新旭町藁園2305 | 月~金(週5日) 10:00~15:00 |
0740-25-3987 |


安曇川地域
名称 | 設置場所 | 住所 | 開設日 | 電話番号 | |
---|---|---|---|---|---|
安曇川 | ピヨピヨクラブ | 安曇川はこぶね保育園 | 安曇川町青柳700-1 | 月~金曜日10:00~15:00 | 0740-33-7900 |


名称 | 設置場所 | 住所 | 開設日 | 電話番号 | |
---|---|---|---|---|---|
安曇川 | チューリップ | 旧中央幼稚園跡地 | 安曇川町田中412-1 | 火・水・木曜日9:30~14:30 | 0740-32-6061(直通) |


名称 | 設置場所 | 住所 | 開設日 | 電話番号 | |
---|---|---|---|---|---|
安曇川 | さくらんぼ広場 | 藤波こども園 | 安曇川町下小川120-1 | 火・水・木曜日9:00~14:00 | 0740-32-0329 |


高島地域
名称 | 設置場所 | 住所 | 開設日 | 電話番号 | |
---|---|---|---|---|---|
高島 | プチしろふじ | しろふじ保育園 | 高島市永田1233-1 | 月~金曜日9:30~14:30 | 0740-36-1501 |


子育てサークル
活動団体は、すべて保護者が運営しております。
グループ名 | 活動場所 | 活動日時 | お問合せ 電話番号 |
|
---|---|---|---|---|
新旭 | わんぱくキッズ | 市内 | 月2回 10:00~12:00 |
高島市地域子育て支援センター (マキノ児童館内) 0740-27-8187 |
子育てサロン
グループ名 | 活動場所 | 活動日時 | お問い合わせ 電話番号 |
|
---|---|---|---|---|
今津 | こどものにわ | 今津幼稚園 |
金曜日 9:30~11:30 |
こどものにわ 0740-22-2214 |
対象:0歳から2歳までの未就園のお子さんとその保護者
活動の内容:自由遊びや絵本の読み聞かせ
グループ名 | 活動場所 | 活動日時 | お問い合わせ 電話番号 |
|
---|---|---|---|---|
安曇川 | 子育てひろば プチトマト |
安曇川保健センター すこやかルーム |
金曜日 10:00~11:30 |
子育て政策課 0740-25-8136 |
対象:未就園のお子さんとその保護者
活動の内容:地域の子育て中の親同士・子ども同士の交流