滋賀県内で子育て支援分野に従事しているいる方や子育て支援活動に関心のある方ならどなたでも受講することができます。詳しくは、滋賀県のホームページから申し込み要項をダウンロードできます。
どこで遊ばせる?どう遊ぶ?
一昔前には、こんなことを考えなくても、表に出たら仲間がいて、自由な時間と空間が当たり前にあって、そんな中で
地域の人と触れあうことも子どもたちの育ちに大きな役割を果たしていました。
いつもは、車に占領されている通りを「あそび」の場にして、大人も子どもも、知らない人同士も、スマホを置いて触れあいませんか?
・巨大オセロ・巨大将棋・巨大トランプ・段ボール積み木・廃材でゴミラつくり・こたつでゲーム・巨大カプラなど
を用意しています。親子であそびに来てください。
あそびチラシ
【メタセコイア並木であいましょう】
農業センター主催の出会いイベントが11月9日(土)に開催されます。
道の両側に植えられた約500本のメタセコイアが約2.4kmにわたって伸びるメタセコイア並木。
もうすぐ黄色から赤に徐々に染まり、美しく紅葉する季節がやってきます。
今や、高島市の観光の代名詞ともなっている並木道で、新しい出会いを見つけましょう。
地元野菜の収獲体験、七輪で焼いて食べる近江牛や高島名物とんちゃん・・・
若手営農者みなくちファームさんのセルフリノベーションハウスには、ピザ窯やおくどさんが備え付けられ、みんなでワイワイ、秋の味覚を楽しみながら交流できます。
詳しくはチラシをご覧ください。
地域教育力向上講座
たかしま子育て応援利用者支援事業 子育て講座
『地域で、家族でHappy孫育て』
~気持ちよくたよられるじぃじ・ばぁば~
滋賀県助産師会から、伊藤あさゑ先生をお招きして孫育て講座を開催します
今は、いろいろな子育て支援があるし、じぃじ・ばぁばの出番なんてないんじゃないかと思っていませんか?
じぃじ・ばぁばの役割がなくなったわけではなく、求められているかかわり方が、今と昔では変わってきているのではないでしょうか?
日時:10月13日 (日曜日)10:30~12:00(10:00~受付)
場所:安曇川公民館 カルチャ―ルームAB(安曇川町田中89)
お申込み、お問合せ:教育委員会事務局 社会教育課 0740-25-8561
たかしま結びと育ちの応援団 0740-33-7758
質問をFAX・Eメールでお寄せ下さい 日頃気になっていること、聞いてみたいことなどがありましたら、講座の中でお答えします FAX 0740-33-7759 Email:musubisodachi@npo-genki.comHAPPY孫育てチラシ
10月19日マタニティカフェを開催します
妊娠中から出産後のお友だちを作っていただける<おしゃべりの>場です
家族の転勤で高島に来られた方、嫁いで来て、まだなじみのない方など、マタニティカフェをきっかけにお友だち作りをしませんか?プレママ友だちを作ってマタニティライフをもっと楽しみましょう。
簡単な小物づくりも用意しています
日 時:10月19日(土曜日)13:30~15:00
場 所:今津町ヴォーリズ資料館 ※今回はいつもの働く女性の家ではありません
参加費:300円 要予約
お申込み・お問合せ:たかしま結びと育ちの応援団
☎0740-33-7758
応援団HPにお申込みフォームがあります
子育て講座「元気な身体を支える歯ッピーなおはなし」8月31日(土)
ワ―クライフバランス推進セミナー「なるほどワークライフバランス」9月5日(木)
の報告ブログをアップしました。
9月の社会人サークルTakashimaのお知らせです。
5回目となる社会人サークルは、13日金曜日午後6時30分から、
場所は、今津町ヴォーリズ資料館です。参加費は500円で特製カレーを用意しています。
毎回10~15名の方が参加されていて、楽しい会になってきました。
サークル以外でも、地元のイベントに参加したり、これからのお出かけの計画を立てるには、絶好の季節です。
お友だちを誘って、ぜひ遊びに来てください。
準備の都合上、予約をお願いいたします。
たかしま結びと育ちの応援団のホームページからもお申込みいただけます。
電話:0740-33-7758