縁結びブログにてイベントの内容をご紹介しています。
ぜひご覧ください。
http://takashima-enmusubi.blogspot.com/2018/06/takashima_26.html
縁結びブログにてイベントの内容をご紹介しています。
ぜひご覧ください。
http://takashima-enmusubi.blogspot.com/2018/06/takashima_26.html
ママ・パパと子どもの健康情報ブログを更新しました。
朽木(くつき)でコミック読書会をしませんか?
★あなたの好きなコミックをひとつ選んで教えてください。
(そのコミックが手元にあればお持ちください。)
あなたのお気に入りが誰かのお気に入りに、
他の人のおすすめがあなたのお気に入りになるかも??
★「ドラえもん」の中で好きなお話し、好きなヒミツ道具、好きなキャラクターを教えてください。
夏の朽木にドライブがてらお越しくださいませ(^^♪
日時:2018年7月21日(土)13時30分から
場所:朽木公民館(やまびこ館)
参加費:500円
対象:独身の方
※年齢制限はありません。
社会人サークルTakashimaはマッチングはありません。
気軽に来て楽しんでいただければ嬉しいです。
悪天候のため、標記のイベントを中止させていただきます。
お申込みをいただいていた皆様には、ご迷惑をおかけいたしました。
今年も、「たかしま子どもフェスティバル」が開催されます。
楽しい催しがいっぱいです。
6月17日(日)10:00~15:00
会場:今津総合運動公園サンルーフ今津
【ステージ発表】子どもたちのダンスや楽器演奏、ボイスパーカッションとジャグリングのパフォーマンスなど
【体験コーナー】似顔絵、交際、トランポリン、ゲーム、バザー、おもちゃ病院、警察車両
見学、紙芝居など
【食べ物コーナー】うどん、カレー、ワッフル、かき氷、わたがし、たこ焼き、フライドポテトなど
【スタンプラリー】体験コーナーを回ってスタンプを集めよう!
【展示コーナー】いろいろな団体の活動紹介など
【ゆるキャラ】ジンケンダー、スリムヤン、とりカエル、よえもん君がやってくる!
近江今津駅からのシャトルバスもあります。
もうすぐ夏です!!!
夏は子ども達にとって開放感を満喫できる素晴らしい季節です。
活発に屋外で活動することで起こりやすい事故や、
夏に起こりやすい感染症や病気の対策などを学びます。
楽しい夏を迎えるために、ぜひとも聞きに来てください。
日本赤十字社救急指導員の岡本行子先生の
楽しいお話しが毎回人気の講座です。
ファミリーサポートセンターの子育てサポーター養成講座として受講していただけます。
日時:平成30年7月14日(土)午前の部10:00~12:00「夏の事故」
午後の部13:00~15:00「夏の病気」
午前の部、午後の部のみのご参加も可能です。
会場:高島市働く女性の家(高島市今津町1640)
対象:子育て中の方・子育てに関心のある方・養成講座受講中の方(定員各20名)
参加費:無料
託児:お問い合わせください(📞0740-33-7805)
お申込み:高島市ファミリーサポートセンターたすけあい高島(0740-33-7805)
社会人サークルTakashimaでは、サークル活動の様子や、高島の魅力をお伝えしたくてInstagramを始めました。
イベントのご案内はもちろん、イベント前の下見の様子や関わってくださった方の写真などもご紹介したいと思っています。
これからたくさんの写真が増え、あなたの思い出も一緒に残していければ嬉しく思います。
参加者の方のお顔は載せません。ご安心くださいませ。
どうかフォローの方よろしくお願いします。
昨年開催し、大変好評でした「だっことおんぶ教室」を
今年も開催することが決まりました。
赤ちゃんのいるご家庭、これから赤ちゃんを迎えられる方、
子育て支援をされている方・・・必見です!!!
◆いろんなだっこ紐、おんぶ紐があって迷ってしまう。
◆そもそもおんぶの仕方がわからない・・・
◆うまくだっこできていないのか、だっこすると泣かれる・・・
◆一日の大半をおんぶやだっこしていると肩や腰に疲労がたまる。
70種類以上のだっこおんぶ紐を研究し、
多くのパパママにだっこ体験を行っておられる
NPO法人子育てを楽しむ会代表の迫きよみさんをお招きします。
楽しいお話と的確な指導に定評があり、全国を飛び回っておられます。
平成30年7月9日(月)
午前(10:30~12:00)は、高島保健センター
午後(14:00~15:30)は、やすらぎ荘で開催します。
定員は各10名、どちらかご都合よい時間におでかけください。
★★★子育てサポーター養成講座を受講されている方は、
「子どもの生活へのケアと援助」の受講と認定されます。★★★