あいはぐプロジェクト応援団実行委員会では
「あいはぐメッセージ」を募集しています。
あなたの家族(大切な人)に対する思いをメッセージにしましょう。
お父さん、お母さんへのありがとう!
パートナーへの「愛してるよ!」
おじいちゃんおばあちゃんへの感謝!
子どもたちへ「大きく育て!」
寄せられたメッセージは一部、テレビやラジオ、HPで紹介されます。
詳しくはチラシをご覧ください。
ホームページから応募が可能です。
ぜひあなたの思いをお寄せください!
あいはぐプロジェクト応援団実行委員会では
「あいはぐメッセージ」を募集しています。
あなたの家族(大切な人)に対する思いをメッセージにしましょう。
お父さん、お母さんへのありがとう!
パートナーへの「愛してるよ!」
おじいちゃんおばあちゃんへの感謝!
子どもたちへ「大きく育て!」
寄せられたメッセージは一部、テレビやラジオ、HPで紹介されます。
詳しくはチラシをご覧ください。
ホームページから応募が可能です。
ぜひあなたの思いをお寄せください!
あいはぐプロジェクト応援団とは、
「滋賀で家族になろう」を合言葉に
若者の出会いの場づくりを応援する企業や団体、NPOがたがいに連携し、
社会全体で若者の結婚を応援する機運の醸成を図ることを目的としています。
結婚応援に関する情報が今後どんどんアップされていきますので、
ぜひご覧ください!
高島市ファミリー・サポート・センターたすけあい高島と
たかしま結びと育ちの応援団で行う
子ども用品交換会「くるくる市」のお知らせです。
ご家庭で使わなくなった子ども用品(ぬいぐるみ・食品は不可)
をみんなで持ち寄って交換しましょう。
日時:平成29年12月9日(土)
提供品のある方13:00~
どなたでも13:30~
余った提供品の回収~16:00
場所:新旭ショッピングセンター(エスパ)内特設会場
今回は、お隣の憩い処「あかり」にて
ファミリー・サポート・センターの会員を対象に
「スクラップブッキング」体験を無料で行います。
会員登録は当日でも可能です。
時間:14:30~16:00(受付15:30まで)
事前申し込みが必要です。電話またはメールでお申込みください。
電話:0740-33-7805
メール:tasukeai-takashima@docomo.ne.jp
持ち物:お気に入りの写真
「結婚についてどう考えているの?」
自分の結婚観と、他の人の結婚観は違うでしょうか?
世代によって、性別によって、また、育った環境によってきっと違うことでしょう。
でも、なかなか「結婚観」について語り合う場は少ないのではないでしょうか。
結婚を考えている独身の方を応援するとき、
または、これから夫婦としての在り方を考えるとき、
互いの「結婚観」を知り、認め合うことが大切ではないでしょうか。
NPO法人結婚教育協会認定相談員の山本さんに進行をお願いしています。
とき:①平成29年11月25日(土)14:00~15:30
②平成29年11月29日(水)14:00~15:30
ところ:①安曇川公民館
②高島市働く女性の家
参加費:無料
託児:ご相談ください
先ごろ、NHK630でも紹介されました
野洲市でママサロンSilksを主催されている
山本絹枝さんをお招きして、
「からだのおはなし~幼児期からの性教育」の
お話しをしていただきます。
幼児期から性教育!?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
「性教育は9歳までに家庭で」を提唱されている山本さんは
わが子が性犯罪に巻き込まれないために
また加害者にさせないためには
自分で自分を守るすべを保護者が伝えることが第一歩だと言われます。
すぐに実践できる具体的な事例をわかりやすくお話しいただきます。
9歳以上のお子様をお持ちの方も、今からでも遅くありません!
パパも、ママも一緒に聞いていただくことをお勧めします!
とき;:平成29年11月25日 10:30~12:00(受付10:00~)
ところ:安曇川公民館(視聴覚室)
参加費:無料
託児:ご相談ください。
キッズスペースを設けますので、お子様と一緒に聞いていただけます。
申込・問合:たかしま結びと育ちの応援団
電話・0740-33-7758
→