家庭教育支援チームパラソルでは
「ひろば」を開催しています。
子どもを遊ばせながら、おしゃべりしませんか?
お子さんといっしょでなくてもOKです。
気軽にお出かけください。
10月は・・・6日(金)高島公民館~自由あそび
11日(水)新旭公民館~自由あそび
28日(土)新旭公民館~わらべうた
いずれも10時からです。
高島市では、
初めての赤ちゃんをご出産されたお母さんを対象に、
月1回ベビママサロンを開催しています。
同じくらいの月齢の子を持つママと話してみたい、
赤ちゃんとどこかに出かけたいなと
思っているお母さん、
わらべうたマッサージを通して、
赤ちゃんやママ達と気軽に交流してみませんか?
対象:生後1か月から5か月までのお一人目の赤ちゃんとお母さん
講師:鶴田 美奈子 助産師
費用:オイルを使用される方は200円いただきます
持ち物:バスタオル 母子手帳
日時と場所:10/24 11/28 12/19 1/16 2/2 3/20
午前の部:10時~12時 新旭保健センター和室
午後の部:13時30分~15時30分 安曇川保健センターすこやかルーム
お申込み:健康推進課 ☎25-8110
※ご注意 ・予防接種後の48時間(2日間)はベビーマッサージはできません。
・オイルでかぶれ、発疹がでた場合は速やかに医療機関を受診してください。
皆さまのご参加をお待ちしてます♪
発達に気になるところがあるお子さんの保護者、支援者、関係機関の方々へ
発達障がいのあるお子さんが「なぜこんな行動をするのか」「どのようなことに気をつけてあげればいいのか」を一緒に考えます。
【第1回】平成29年10月21日(土)10:00~11:30 安曇川公民館にて
「発達障がいとは」新旭養護学校西村朱美先生
【第2回】平成29年11月25日(土)10:00~11:30 安曇川公民館にて
「幼児期のお子さんのための生活の中での工夫」子育て支援課山原恵子先生・奥田恵美子先生
【第3回】平成30年1月20日(土)10:00~11:30 安曇川公民館にて
「①就学に向けて、家庭でできる環境づくり②読み書きを覚えるまでに家庭でしておきたいこと」
北部ことばの教室高木恵先生・南部ことばの教室饗庭かおり先生
【第4回】平成30年3月3日(土)13:30~15:00 安曇川公民館
「発達に特性がある子への性教育」臨床心理士菊川彩華先生
◆申し込み方法:健康推進課☎25-8065(仲野・黒田)
◆申し込み締切:各回一週間前まで
つばさプロジェクトさん主催の婚活です。
琵琶湖畔ビーチでバーベキューで交流するイベントです。
とき:平成29年10月22日(日)10:30~14:30
ところ:びわ湖青少年の家(高島市勝野1523-1)
参加費:男性5000円・女性3000円(昼食費、お茶当含む)
お申込み:トコトコ.comまで
詳しくはこちらををご覧ください。
http://xn--tcka5db.com/2017/08/29/1-2/