地域で子育て奮闘中のママたちを応援するサポーターになってみませんか?
色んな方とお話ができ、励まし合ったり、共感したり。
子育てって大変だけど楽しいんだな~って前向きになれる時間を過ごしてみませんか?
高島市教育委員会から講座のお知らせです。
子どもが大きくなるにつれて気になってくる「お金」のこと。
「具体的にどのように用意すればいいの?」
と思ったことはありませんか?
計画的に教育資金を準備するためのポイントや目安を
学んでみませんか。
日時:2021年12月7日(火)
午前10:30~11:30
場所:高島市立今津図書館視聴覚室
対象:保護者・祖父母世代・子育てに関心のある方
講師:財務省 近畿財務局大津財務事務所
定員:30名
参加費:無料
問合・申込:高島市教育委員会事務局社会教育課
TEL25-8561・FAX25-8145
MAIL:syakyo@city.takashima.lg.jp
「もっと笑っているパパママになろう」がテーマです!
育児中のパパ、ママ、ご家族の方で
家事や育児について学びたい方はどなたでも参加できます。
滋賀県立男女共同参画センターGNETしがの主催です。
ファザーリングジャパン滋賀の宮本一幸さんを講師に迎え
子ども喜ぶ遊びについてお話を聞くことができます。
今よりもっと楽しく子どもと遊びたい!
子どもとの時間をもっともっと楽しくしたい!
そんなパパ、ママにおすすめです。
日時:令和3年10月23日(土)10時~12時
場所:高島市働く女性の家(高島市今津町今津1640番地、駐車場あり)
参加費:無料
お申込み:☆電話☆ 0748-37-3751
☆E-MAIL☆g-net@pref.shga.lg.jp
下記(1)~(5)の内容をお伝えください。
表題を「しがパパママスクール申し込み」とし、本文に
(1)名前(ふりがな)参加者全員分
(2)参加日時
(3)連絡先
(4)メールアドアレス
(5)お住まいの市町
チラシ⇒http://www.city.takashima.lg.jp/www/contents/1593752326479/files/chirashi.pdf
「親子で楽しむ切り紙ワークショップ」の講座は、大変ご好評につきお申込み受付を終了しました。
たくさんのお申込みありがとうございました!
「親子で楽しむ切り紙ワークショップ」のお知らせです♪
切り紙作家の早川鉄兵さんが高島市にやって来ます!
切り紙で作った作品を並べて、みんなで一緒に遊びませんか(^^)/
◆日時:令和3年10月16日(土) 午前の部10:30~12:00 午後の部13:30~15:00
◆場所:マキノ土に学ぶ里研修センター(高島市マキノ町蛭口260-1)
◆対象:小学生と保護者(各20名定員)
◆持ち物:使いなれたハサミ
◆お問合せ/お申込み:たかしま結びと育ちの応援団(☎0740-33-7758)
◆お申込み専用フォームはこちらです
// 子育て講座のお知らせです! //
子育ての中でも、インターネットやスマートフォンは重要な存在ですね。
子どもにどのように使わせたらいいのか、どのように付き合っていけばいいのか
悩んでいる保護者さんは多いのではないでしょうか。
メディアの利用が、子どもの生活習慣や成長等にどんな影響を与えるのか一緒に考えてみませんか。
富山大学で子どものネット依存や、睡眠との関係などを研究されている
山田正明先生をお招きします。
とてもわかりやすくお話ししてくださいます。
興味のある方はぜひ聞きに来てください!
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
日時:2021年10月3日(日)14:00~16:00
場所:安曇川公民館ふじのきホール
講師:山田正明先生(富山大学)
対象者:高島市民の方(先着80人)
お申込み:℡・0740-25-8110
fax・0740-25-5678
mail・kyousitsu@city.takashima.lg.jp
締め切り:9月24日(金)
~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*~*~
当日参加が難しい方は・・・
10月19日(火)~26日(火)8日間限定で、
たかしま結びと育ちの応援団ホームページより動画をご視聴いただけます。
http://musubisodachi.jp/kosodate_douga/
「お金」について親子で学べる講座の動画を期間限定で公開します。
公開期間:8月12日(木)~8月18日(水)
公開URL:http://musubisodachi.jp/kosodate_douga/
去る7月29日、8月5日の両日に行われた
子育て講座を動画でご覧いただけます。
各回20~30人の親子が参加くださり、
お金のプロである銀行員さんから
楽しく「お金」について学びました。
残念ながら参加できなかった方は、
ぜひご覧ください!
7月29日に実施した、子育て講座の様子をブログにアップしました。
子育て講座のお知らせです。
「お金」について、子どもさんと話したことはありますか?
「お金」の使い方や注意することなど、どのように教えたらいいのか迷うことはありませんか?
「お金」のプロでもある銀行から講師が来てくださいます。
親子で一緒に考えてみましょう。
楽しく学びながら、おうちでのルールを決めるなど、できたらいいですね。
夏休みに入ってから、3回同じ内容で行いますので、ぜひお子さんと一緒に来てください。
【1回目】
7月29日(木)10:30~12:00
新旭公民館多目的ホール
【2回目】
8月5日(木)10:30~12:00
安曇川公民館カルチャールーム
【3回目】
8月5日(木)13:00~14:30
安曇川公民館カルチャールーム
対象:小学生(3年生以上)と保護者、祖父母
定員:各回30名まで(要予約)
主催:高島市・高島市教育委員会
問合せ/申込先:社会教育課 電話25-8561 mail:syakyo@city.takashima.lg.jp
いるか学習会(保護者学習支援事業)が開催されます
保護者の方は、お子さんとずっと付き合う大切な存在です。
発達障害があるお子さんについて一緒に考える場として、学習会が開催されます
講師:滋賀医科大学医学部付属病院
小児科医師 澤井ちひろ氏
日時:3月13日(土曜日)
☆午前の部:10:00~11:30(受付 9:45~)
テーマ『発達障害ってなあに?』
☆午後の部:13:30~15:00(受付 13:15~)
テーマ『学習障害ってなあに?』
場所:高島市児童発達支援センター「エール」
新旭町北畑45番地1
お申込み・お問合せ
高島市児童発達支援せんたー「エール」
電話 0740-28-7016
FAX 0740-28-7101